
ブログ
★2014-9-13★
物流大学校、物流技能専門校の講師を丸一日担当しました。
9月13日(土)の10:00~17:00に中部トラック研修センターにおいて、物流大学校と物流技能専門校合同の講座の講師を担当しました。
物流大学校と物流技能専門校の講師も早いもので今年で四年度目です。
私が毎年担当させて頂くの講義は、「運輸安全マネジメント」「ISO39001」です。
また、交通事故削減のための「方針」「目標」「実施計画」を造りこむ宿題を出させていただき、年度最後の講座で発表会を行い、講評も担当させていただいております。
物流大学校と物流技能専門校は、運輸安全マネジメントやISO39001だけではなく、物流業者を担う方が土曜日、日曜日をつぶして熱心に学び、習得するための講座です。受講生の中には私がISO39001、ISO9001、ISO14001、運輸安全マネジメントのコンサルティングを担当した運輸事業者さんの社員の方も多数含まれており、懐かしいお顔を拝見しつつ講義させていただきました。
ただでさえ、忙しい日々を送られている受講生の方々ですが、休日をつぶしてまで、物流について学ばれる姿勢は、講師である私の方が刺激を受け、学ばせて頂いている感じです。
今回の講義では、運輸安全マネジメントやISO39001についての基本的な内容から、運輸安全マネジメントとISO39001を対比させての解説はもちろん、ISO14001・ISO9001・OHSAS18001との重複事項等を含めて解説させていただきました(当講座の受講される受講生が所属する組織ではISO14001やISO9001認証取得企業も多いので)。
また、ISO39001規格策定議長国であるスウェーデンからの情報はもちろん、ヒューマンエラーについても初歩的な考え方を解説させていただきました。
当講座を受講された方の所属する組織の交通事故防止に少しでもお役に立てていただけると嬉しいのですが。
★2014-9-13★
他のブログ:ブログメニューは
コチラ
とにかく、ISO39001について質問したい方、コンサル依頼はコチラ ↓↓↓
電話での問い合わせは・・・
☎052-269-3755(あおいコンサルタント株式会社)山本まで。